一歩引いて物事を考える
情報社会。
そう言葉で語れるほどこの国は情報に踊らされてる。NEWSで報じられてる情報のうち、正しいものはどれくらいあるのだろう。
わたしは今、それを日々痛感している。
あるひとがついた嘘の言葉が嘘の情報が、いろんなひとの言葉によって尾ひれはひれ付き、拡散されていく。
馬鹿げているよな
なんだそれ。って思っちゃうようなものばっかりだよ。
そのひとにとっては、それを言うことによって周りのひとからの人気は得られるのかもしれない。会話の種になるのかもしれない。
「その情報ほんと?え、〇〇凄いね!本人から聞いたの?!」
そんなふうに会話になるのが楽しいのかもしれない。悪気なんて無いのかもしれない。
何も考えず吐いた言葉かもしれない。
でもそんなふうに根も葉もない噂が誰かの心を傷つけることを知って欲しい。
便利だよね。
どこに居てもあなたと繋がり合える。
けど、使い方ひとつ間違えれば凶器にもなること、わたしはあなたに気づいてほしい。
単純。のように見えて複雑なことは山ほどある。物事って本当にそうだ。
単純に見えて本当はもっと複雑で、それはきっと簡単には覆せない。
あなたが吐く言葉ひとつが凶器になり
あなたが嘘をつく度に誰かの心が萎む。
笑顔から悲しみの顔に変えるのも簡単なんだ。だからまずは考えて欲しい。
それは本当に正しい情報なのか。
1人に言うってことは100人に言うってこと。
何かをひとに伝える時は、口から吐き出す前に一回踏みとどまって考える。
そしたら誰も傷つかずに生きていけるんじゃないだろうか。
0コメント